

先日ふとカレーが食べたくなったので、家でカレーを作ったんですよ。
そしたら部屋中にカレーの匂いが充満し始めたと同時に、我が家の爬虫類連中がなんかソワソワし始めましてね、
特にタイサラのモナちゃんなんかは、それまでボ〜っと水入れに浸かっていたのに急にバタフライをしてるのかの様にバシャバシャと暴れ始め、
滝を利用した時速20キロの殺人プールを泳ぐ範馬勇次郎の如く水から飛び出して、
そのままダッシュでプラケの壁面に激突したんですよ。
そりゃもうビックリして別の部屋に移動させたらなんとか落ち着いてくれましたが、
これはもう完全にカレーです。カレーの仕業です。カレーのせいで可愛いモナちゃんの頭がイカレかけたんです!
爬虫類のいる部屋でタバコ吸っちゃ駄目とかそんなレベルの話じゃないです。
カレーはヤバイ、カレーは危険、カレーは凶器。
いいですか皆さん、大事なことなのでもう一度言いますよ。
カレーは美味い!ウィヒ!
スポンサーサイト

トッケイの餌にでもしてやろうとクッソやかましいセミくんを大量に捕獲したわけですよ。アラサーのおっさんが一人で頑張って。
そしたらね、5匹に1匹くらいの割合で腹に何かしらの寄生虫なのか菌なのか何かよく分からない変な物が付着してるわけですよ。
あれを見て私はピンときましたね。これは絶対に食っちゃ駄目なやつだと(ドヤ顔)
やっぱり採集した餌は危険だね。何かしら絶対持ってると思うのよ。
どれくらい危険かと言うと、パンク町田さんが月夜野ファームのトップページで連呼しちゃうくらい危険。
あの人が言うなら間違いないよね。見た目カワイイし。

あとこのセミくんが頭の中身ほとんど食われてるのにまだビビビビビって鳴いてたのが凄いと思った(小学生並みの感想)

早くて来月か遅くても今年中には引っ越しをする事になったんだけども、
爬虫類はなんとかなるとしても、バトラクスの引っ越し方法がまったくイメージできないから困る…
今住んでる場所から1時間程度の距離なんで
バケツにいれて、お股に挟んでの運転で大丈夫なんですかね…?

必ず噛み付いた後ラット絞めつつ違う方向むいてボ〜っとするキューバンくん

強いて言えばこんな感じか・・・

いつの間にかモグラヘビから柄が消えて、グレーから土色に変化して、
過去記事見てみたら我が家に来てから1年と3ヶ月経ってた。早い!ウィヒ!
ナミヘビはヨナグニさんしか経験ないからよく分かんないんだけど、1年でこの成長速度はどうなんですかね?
食いムラあるし遅い気がするんだよなぁ・・・
爬虫類飼育始めた頃は食わない奴がいると、あの手この手試行錯誤したもんだけど、
最近は食わねーなら、はいダメーってな感じですぐに餌没収してしまうのでこれが良くないですね。
初心忘れるべからず!乗るなら飲むな!飲むならマウス!(意味不明)